最新情報WHAT'S NEW
第63回税理士試験受験案内【平成25年度】
平成25年度 第63回 税理士試験受験案内が公表されました。
●受験申込用紙の交付:平成25年4月25日(木)~平成25年5月31日(金)
●受験申込受付:平成25年5月21日(火)~平成25年5月31日(金)
●試験日:平成25年8月6日(火)~平成25年8月8日(木)
●合格発表予定日:平成25年12月13日(金)
となっております。
詳細は、こちらです。
印紙税の改正
不動産の譲渡に関する契約書および、建設工事の請負に関する契約書のうち、一定の要件に該当する契約書の印紙税を軽減する措置が、平成30年3月31日まで延長されました。更に、平成26年4月1日以降に作成されるものについては、印紙税の軽減措置が拡充されます。
また、金銭又は有価証券の受取書については現在、記載された受取金額が3万円未満のものが非課税ですが、平成26年4月1日以降作成されるものについては、受取額が5万円未満のものが非課税となります。
3月決算法人の留意点
3月決算法人の申告で留意すべき改正事項のうち主なものは、下記のとおりとなります。
①法人税率の引き下げ
②復興特別法人税の創設
③減価償却費の定率法償却率の縮減
④欠損金の繰越控除制度の使用制限と繰越期間の延長
⑤貸倒引当金の適用対象法人の限定
⑥一般寄付金の損金算入限度額の縮減
⑦中小企業者の機械等を取得した場合の特別償却、特別控除の対象資産
に一定のソフトウェアを追加
平成23年度分「会社標本調査」調査結果について
国税庁は、平成23年4月1日から平成24年3月31日まで(平成23年度分)の間に終了した内国普通法人(一般社団・財団法人等を除く)についての「会社標本調査」の調査結果を公表しました。
①法人数
2,578,593社(株式会社の割合96.3%)
②法人企業の状況
利益計上法人 711,478社(27.7%)
欠損法人 1,859,012社(72.3%、対前年比▲0.5%)
業種別
高いほうから 料理飲食旅館業 欠損法人割合 83.7%
繊維工業 欠損法人割合 81.5%
出版印刷業 欠損法人割合 80.6%
低いほうから 不動産業 欠損法人割合 67.4%
卸売業 欠損法人割合 69.1%
運輸通信公益事業 欠損法人割合 69.4%
法人税額 8兆6,586億円(対前年2,427億円増加、+2.9%)
繰越欠損金の当期控除額 9兆7,069億円(対前年1兆122億円減少、▲9.4%)
翌期繰越額 76兆436億円(対前年3兆2,403億円減少、▲4.1%)
交際費等の支出額 2兆8,785億円(対前年575億円減少、▲2.0%)
寄附金の支出額 7,168億円(対前年211億円増加、+3.0%)




