最新情報WHAT'S NEW
国税を一時に納付できない方のために猶予制度があります
国税をその納期限までに納付していない場合には、納付するまでの日数に応じて延滞税がかかるほか、督促状の送付をうけてもなお納付されない場合には、財産の差押えなどの滞納処分を受けることが…
扶養控除申告書にマイナンバーの記載が必要となります。
平成28年1月よりマイナンバーが利用開始となりますが、 平成28年分の扶養控除申告書には給与所得者本人と扶養親族等のマイナンバーを記載することとなっています。 ですから、マイナンバ…
ふるさと納税の改正
平成27年度税制改正では、地方創生の一環として、ふるさと納税控除額(個人住民税所得割額)の限度額が現行の1割から2割へと引き上げられることとなります。(平成27年中の寄付→平成28…
当たり馬券の払戻金は雑所得
3月10日に最高裁で、競馬の当たり馬券の払戻金を「一時所得」ではなく、「雑所得」に当たるとする判決が出ました。 また、はずれ馬券の購入代金について、雑所得である当たり馬券の払戻金か…
経済産業省が生産性向上設備の「Q&A」を更新しました
経済産業省のHPに掲載されている「生産性向上設備投資促進税制」の「Q&A」が更新されました。 更新の内容は、平成26年度補正予算「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入…